花見のきもの。
大好きな江戸小紋に桜色の染帯。名付けて、花見団子コーデ!
昨年「現代の名工」に選ばれた江戸小紋縞柄の名人浅野栄一氏による手付けのもの。浅野さんのキッパリとした縞の強さが大好きです。縞は均一ではなく、太さが色々の「まだら縞」なので、青柳色の染色が映えるのが好きです。お花見の時期なら、桜の薄ピンクと相性パッチリです。
帯は塩瀬の名古屋帯で、最近人気の高い青味の薄ピンクに雲錦模様を描いたもの。
コーディネートは、その日の気分で、白の三分紐にグリーンのガラスの帯留や青味のピンクの観世の帯締を合わせたり。楽しんでおります。
copyright c みなとや呉服店 All Rights Reserved.
花見のきもの。
大好きな江戸小紋に桜色の染帯。名付けて、花見団子コーデ!
昨年「現代の名工」に選ばれた江戸小紋縞柄の名人浅野栄一氏による手付けのもの。浅野さんのキッパリとした縞の強さが大好きです。縞は均一ではなく、太さが色々の「まだら縞」なので、青柳色の染色が映えるのが好きです。お花見の時期なら、桜の薄ピンクと相性パッチリです。
帯は塩瀬の名古屋帯で、最近人気の高い青味の薄ピンクに雲錦模様を描いたもの。
コーディネートは、その日の気分で、白の三分紐にグリーンのガラスの帯留や青味のピンクの観世の帯締を合わせたり。楽しんでおります。
共有:
関連