
【お盆特別セール/本体価格20%OFF】夏八寸名古屋帯 越後上布
通常価格 ¥522,500 セール価格 ¥418,000 20%OFF
十字絣 本田瀧右衛門作
お盆特別セールを開催中です。
期間は8月20日(土)までです!
本体価格522,500円(税込)➡️セール価格418,000円(税込)
大島紬・結城紬・沖縄の織物をはじめ、全国各地のこだわりの織物を取り扱っていることで有名な、京都の織物専門問屋「室町加納」。
こちらは、国の重要無形文化財・越後上布の八寸名古屋帯です。
越後上布は「東の越後、西の宮古」とも呼ばれる日本を代表する最高級の麻布で、夏のお洒落着の最高峰と言われています。
福島県昭和村で栽培されている苧麻(ちょま)から取り出した繊維、手績みの青苧(あおそ)の糸を経糸・緯糸にも使用。
ナチュラルな生成り地に十字絣を配した、素朴でスッキリな印象です。
辛子色の縦縞がピリリとアクセントになっています。
丹念に手仕事が施された帯には何とも言えない風情があります。
程よくハリがあり、ザックリとした風合いがあり夏の紬や上布にピッタリです。
※重要無形文化財指定の越後上布とは
以下の5つの要件を満たしたものだけが重要無形文化財指定の越後上布と呼ばれるものとなります。
1.すべて苧麻を手うみした糸を使用すること。
2.絣模様を付ける場合は、手くびりによること。
3.地機(じばた)で織ること。(昔はいざり機と呼ばれました。)
4.しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。
5.さらしは、雪ざらしによること。
素材 | 経糸・緯糸とも青苧の手積み |
織機 | いざり機 |
備考 | 越後上布技術保存会確認証票付 |
着用時期 | 6月初旬~8月末 |
合わせる着物 |
単衣・夏物(薄物) 紬・上布 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
夏かがりでお仕立てさせていただきます。
他にご希望などございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。
◆パールトーン加工について
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約1週間~10日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。