白鷹お召 グレー地 縞柄

白鷹お召 グレー地 縞柄

通常価格 ¥316,800
/
税込み

在庫はあと 1個です

白たかお召 グレー地 縞柄

 

白鷹お召は、山形県の西置賜(おいたま)郡の白鷹(しらたか)町で織られる先染めの絹織物です。

山形県南部、置賜地方にある米沢、白鷹、長井の地区で作られている置賜紬の一つで、置賜紬として国の伝統工芸指定と剣の無形文化財指定を受けています。

 一般的には板締め絣のものが有名ですが、こちらは草木染めの縞白たかです。

刈安・梅・インド藍を使って染め上げられています。

薄いグレー地にグレーと山葵色の縞柄で、爽やかな印象です。

白たかお召は独特の鬼シボがあり、サラリとした肌触りで、袷はもちろん単衣にもオススメの生地です。

 


 

◆お下見サービスについて

お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。

パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。

詳細はこちら

◆お仕立てについて

弊社専属の熟練の和裁士が丁寧に手縫いでお仕立てさせていただきます。

裏地などお仕立てに伴う付属品はすべて正絹(絹100%)を使用しております。

 

◆パールトーン加工について

 大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。

胴裏・八掛もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(胴裏・八掛を含む)】をお選び下さい。

◆色について

商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。

◆納期について

サイズをお伺いしてから約30日ほどお日にちを頂戴しております。

パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。

※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。

  

お問い合わせ

LINEからのお問い合わせが便利です。

お気軽にお問い合わせください。