一.創業150年の信頼

「きものと共に・・・時を大切に思う」
19 歳の厄年に初めて袖を通した振袖。
親戚と従業員に厄祝いのお赤飯とお菓子を配り、
家族はもちろん、親戚中に成長を祝福され、
大切に育てられたと実感した記憶。
母から譲られた結城紬。
実は祖母が愛用していたもので、
何度も洗い張りを繰り返した着心地は本当にやわらかで、不思議と身体に添うものでした。
仕立て変えて今も大切に着ています。
二人の息子の七五三の紋付袴。
私がデザインしたものを母が誂えてくれました。
高価なきものを着ても、男の子はやんちゃで写真撮影も大騒ぎ。
大人は振り回されてヘトヘトになりながらも、
思い出すと目頭が熱くなる忘れられない瞬間。
吉祥文様の地模様の色無地。
若い友人の結婚祝いのお食事会に出席。
突然依頼された祝辞で、運気が立ち昇るさまの「立涌」の
地模様の謂れを語り、祝いの気持ちを込めて着用したと話すと、
意外にも文様の謂れに若い新婦がとても感激してくれました。
人生の折目、節目を家族や大切な人と祝う素晴しさ。
そこにお着物が交わるとより深い絆が生まれると思います。
きもの道楽みなとやは、日本人の美意識が心に与える力を信じ、時を大切に思う心を大事にしたい。
きものを通して、素敵な生き方を演出するお店です。
沿革
1870 年(明治 3 年) 初代、嘉吉が松阪市に「呉服太物商・湊屋商店」を創業
明治 35 年発行「松阪実業大勉強家案内双六」に掲載。
1945 年(昭和 20 年) 強制疎開のため家屋を壊される
1946 年(昭和 21 年) 松阪市日野町 787 番地の 2 に「みなとや呉服店」を開業
1989 年(平成元年) 現社屋完成
2009 年(平成 21 年) 土井美香 7代目 社長就任