- No.8704
- あさがお
- いざり機
- いしもち
- いぶし銀
- うさぎ
- うちわ
- うるし
- おしゃれ
- おび弘
- お仕立代込み
- お多福
- お太鼓
- お太鼓柄
- お茶
- お茶会
- お雛様
- お食事会
- かわいい
- けむり
- こげちゃ
- こげ茶
- こげ茶地
- こっぽり
- こま
- こんけん
- こんだや
- こんだやげんべい
- こんだやげんべぇ
- こんだやげんべえ
- さいころ
- さざなみ
- さんご
- ざくろ
- しゃれ
- じんせい
- すくい織
- たまむし
- ちくせん
- ちまき
- ちりめん
- ちりめん地
- とんぼ
- にしむら
- ひな祭り
- ひわ色
- ふくらし
- ふくらし織
- ふくれ織
- ぶどう柄
- ぼかし
- ぼたん
- まことのすくい
- まこと織物
- まるまん
- みなとや
- みなとやオリジナル
- ゆかた帯
- よねだ
- アラジン
- イシモチ
- ウサギ
- エジプト
- エ霞
- オリジナル
- オレンジ地
- カジュアル
- クリスマス
- クリーム
- クリーム地
- グレー
- グレー地
- サイコロ
- シダ
- シルバー
- スウェーデン裂
- セミフォーマル
- セミフォーマル用
- ダイス
- チェロ
- トナカイ
- トルキスタン文
- トンボ
- ト音記号
- ネズミの楽団
- ノートルダム
- バイオリン
- ビオラ
- ビロード
- ピアノ
- ピンク
- ピンク地
- ピンク色
- フォーマル
- フォーマル用
- ブルー
- プレゼント
- ベージュ
- ベージュ地
- マスタード
- マユビチー
- メンズ
- モザイク八寸帯
- ユネスコ文化遺産
- ライトグレー
- ライトグレー地
- ライトブルー地
- ライムグリーン
- ラメ糸
- ランプ
- レディース
- ヴァイオリン
- ヴィオラ
- 一の橋
- 一本独鈷
- 丁子
- 七五三
- 七五三用
- 七宝
- 七宝山吹紋
- 丈二帯
- 三献
- 三角
- 三通
- 上代紗
- 上品
- 上品羅
- 丸
- 丸帯
- 丸文
- 丸紋
- 九寸
- 九寸名古屋帯
- 九寸帯
- 亀
- 亀甲
- 五穀豊穣
- 京友禅
- 京縫い
- 京袋
- 京袋帯
- 人間国宝
- 付下げ用
- 伊と幸
- 伊可田屋
- 作り帯
- 作家
- 侘び寂び
- 兎
- 全通
- 八寸名古屋帯
- 八重山上布
- 六通
- 六通柄
- 冬
- 几帳
- 初釜
- 別腹
- 利休
- 刺繍
- 刺繡
- 割付
- 創業150周年
- 加納幸
- 加賀
- 加賀友禅
- 北村武資
- 十三参り
- 十三詣り
- 千切屋治兵衛
- 千歳びな
- 千波流
- 千鳥
- 半巾帯
- 卒業式
- 南天
- 単衣向き
- 単衣帯
- 単衣用
- 博多帯
- 博多織
- 厄
- 厄払い
- 厄落とし
- 厄除け
- 友禅
- 叙勲
- 古代縮緬
- 古典
- 古箔
- 吉祥文様
- 吉祥模様
- 名古屋帯
- 名物裂
- 呉服
- 和装
- 和装小物
- 唐松
- 唐綾錦
- 唐織
- 唐花
- 唐草
- 唐草文様
- 唐襲
- 四季の草花
- 四寸単衣帯
- 団扇
- 国産
- 国画会
- 園遊会
- 地模様
- 地紋
- 地紙
- 型染め
- 型絵染
- 埃及
- 埃及の猫
- 塩瀬
- 墨紺
- 墨黒
- 夏
- 夏九寸名古屋帯
- 夏八寸名古屋帯
- 夏帯
- 夏物
- 夏紬
- 夢二
- 大角通し
- 天井
- 天井絵
- 太紬
- 太鼓
- 太鼓柄
- 奄美大島
- 女性
- 女性物
- 女性用
- 女物
- 女郎花
- 子ども帯
- 子ども用
- 子孫繫栄
- 季節柄
- 宝尽くし
- 宝尽し
- 宝相華紋
- 室町の加納
- 室町加納
- 寄せ小紋
- 寿鶴
- 小千谷
- 小千谷紬
- 小市松
- 小松ちらし
- 小松散らし
- 小森
- 小森織物
- 小熊
- 小田原織物
- 小紋用
- 小花
- 小袖
- 小袖文様
- 岩本友子
- 岩田
- 市松
- 市松模様
- 帯
- 帯地
- 帯屋
- 帯屋捨松
- 引き箔
- 引箔
- 慶長
- 成人式
- 成人式・帯
- 成人式・袋帯
- 扇
- 扇面
- 手おり
- 手刺繍
- 手差し
- 手差し友禅
- 手引真綿紬
- 手描き
- 手描き友禅
- 手績み
- 手織り
- 押箔
- 振袖・帯
- 振袖用
- 捨松
- 揉み箔
- 摺り友禅
- 文様
- 文羅
- 新垣幸子
- 新年会
- 日本製
- 昔話
- 時代感
- 普段着
- 更紗
- 月
- 月鉾
- 朝顔
- 未仕立て
- 本加賀友禅
- 本場結城紬
- 本田瀧右衛門
- 本羅
- 本袋
- 本金
- 本金箔
- 朱
- 朱色
- 朱金
- 李氏朝鮮
- 松
- 松尽くし
- 松文様
- 松皮小袖文
- 松皮菱
- 松竹梅
- 板場友禅
- 枝垂桜
- 染
- 染名古屋帯
- 染帯
- 柘榴
- 柿本一郎
- 柿本市郎
- 柿渋
- 柿渋染
- 格子柄
- 桃の節句
- 桐竹
- 桐竹文
- 桔梗
- 桜
- 桜尽くし
- 桜花散らし
- 桶絞り
- 梅
- 梅垣織物
- 椿
- 楽器
- 槙
- 横段
- 橘
- 檸檬草
- 櫛織
- 正倉院
- 正倉院平組
- 正絹
- 正装
- 水引
- 水色
- 水色地
- 江戸和久田裂
- 江戸和久田金襴
- 江戸小紋柄
- 江美子
- 池口
- 沢瀉
- 波
- 波ぬ花
- 波頭
- 泥染
- 泥金
- 泰生織物
- 洋草花
- 洒落物
- 洛陽
- 洛陽織物
- 流水
- 浜ちりめん
- 浜松原図
- 浜縮緬
- 浦島太郎
- 浦嶋伝説
- 浦嶋間道
- 浮織り
- 浴衣帯
- 浴衣用
- 涼花
- 涼花文
- 滋賀喜織物
- 漆
- 漆箔
- 漣
- 濡れ描き
- 焦げ茶
- 焦茶
- 焼箔
- 煌彩錦
- 爪掻本つづれ織
- 爪掻本綴織り
- 牡丹
- 牡丹唐草
- 猫
- 献上柄
- 珊瑚
- 琉球かすり
- 琉球絣
- 琳派
- 生成
- 生成り地
- 生紬
- 男帯
- 男性用
- 男物
- 留袖用
- 疋田
- 白
- 白地
- 白茶
- 白金
- 白銀
- 白黒
- 盛夏向き
- 盛夏用
- 盡政
- 真綿
- 着物
- 着物道楽
- 矢羽根
- 石川つづれ
- 砂子
- 礼装
- 祇園祭
- 祝い鶴
- 祝賀会
- 秋空
- 秋草
- 空飛ぶ
- 立ち梅
- 竜太郎
- 竹
- 竹縞
- 竺仙
- 笹
- 笹づる緞子
- 笹蔓文
- 筒描
- 節分
- 節分豆
- 籠
- 籠目紋様
- 米沢織
- 米田
- 粗紗
- 糸数
- 糸数江美子
- 糸糸
- 紅型
- 紅梅
- 紅梅白梅
- 紅葉
- 紗八寸なごや帯
- 紗献上
- 紗紬
- 紗織
- 紙布
- 紫色
- 紬地
- 紬帯
- 紬用
- 紬糸
- 紬紗
- 経錦
- 結び帯
- 結婚式
- 絞
- 絞り
- 絨毯
- 絹100%
- 絹100%
- 絹絽
- 絽
- 絽塩瀬
- 網代
- 綴れ帯
- 綴織
- 綿
- 綿100%
- 綿ぜんまい織
- 総柄
- 総絞り
- 緑
- 緞子
- 縞
- 縮緬
- 繁栄
- 織
- 織名古屋
- 織名古屋帯
- 織成帯
- 羅くずし
- 羽付き
- 老緑
- 耳長うさぎ
- 能装
- 能装束
- 舞妓
- 舟
- 船
- 色無地用
- 色留袖用
- 色紙
- 色紙取り
- 色紙重ね
- 芒
- 芭蕉糸
- 花兎
- 花唐草紋
- 花文
- 花紋
- 花織
- 花菱
- 若松
- 苧麻
- 茄子
- 茶
- 茶会
- 茶地
- 茶屋辻
- 茶席
- 茶色
- 草木染
- 草花
- 草花文
- 荵
- 荵売
- 菊
- 華文
- 華紋
- 菱
- 菱柄
- 菱紋
- 萩
- 葉に雫
- 葡萄
- 葱
- 葱売
- 葵
- 蔓帯
- 蔦
- 薄グレー
- 薄グレー地
- 薄茶
- 薄茶地
- 藍色
- 藤
- 藤の花
- 藤文
- 藤貫
- 蜜柑色地
- 蜻蛉
- 袋名古屋帯
- 袋帯
- 裂取
- 西村織物
- 西陣
- 西陣織
- 角帯
- 角通し
- 訪問着用
- 誉田屋
- 誉田屋源兵衛
- 諸紙布
- 謝恩会
- 譽田屋
- 譽田屋源兵衛
- 豆
- 貝合せ
- 貝合わせ
- 貝桶
- 赤
- 赤地
- 赤城
- 赤城紬
- 赤松眞司
- 赤松真司
- 赤色
- 赤茶
- 越後上布
- 軽い
- 輪奈
- 輪奈ビロード
- 輪奈織
- 辛子色
- 近賢織物
- 送料無料
- 道長
- 都
- 重要無形文化財
- 重量無形文化財
- 野崎織物
- 野道
- 金
- 金地
- 金彩
- 金彩加工
- 金泥
- 金糸
- 金線
- 金茶
- 金駒
- 金駒刺繍
- 金魚
- 銀
- 銀くくり
- 銀彩
- 銀箔
- 銀糸
- 銀鼠
- 雛祭り
- 雪持ち
- 雪持ち椿
- 雪輪
- 雲
- 雲母
- 青
- 青海波
- 青苧
- 韓紙
- 音楽
- 音符
- 額縁
- 風見草
- 駒
- 高機
- 高級
- 高級呉服
- 高級和装小物
- 高級浴衣
- 鬼
- 鬼しぼ
- 鬼しぼちりめん
- 魔法
- 魔除け
- 鶴
- 鶸色
- 鹿の子
- 麻
- 麻地
- 黄土色
- 黄緑
- 黄色
- 黄色地
- 黒
- 黒地
- 黒漆箔
- 黒留袖用
- 黒金
- 鼓
- 鼠
- 龍村美術織物
- 龍田屋
123個の商品
袋帯 裂型琳派芒文
通常価格 ¥825,000
裂型琳派芒文
西陣の名門『梅垣織物』謹製の格調高い袋帯です。
琳派の屏風絵から取り入れたデザインで、難しい写実的な琳派の筆味を織で表現した逸品です。
槙・桜・萩・女郎花などの草花文様を大胆な裂取りの中に配し、シャープさの中に柔らかさを出しています。
桜や萩の白が、槙の色に深みを与えています。
この帯には『引き箔』という技法が用いられ、更に極上質の本金箔を引き箔に使用することによって、琳派の屏風絵などの風格と気品を見事に表現しております。
『 引き箔 』とは・・・和紙に漆を塗り、その上に薄い金銀箔を張った無地のものや、 漆に顔料を混ぜて多彩な色を出したもの、またそれらを組み合わせて模様を表したもの等を極細に裁断し、それを一本一本織り込んでいく技法の事です。
現在この技法を継続しているメーカーは全体の一割近くしかありません。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
弊社専属の熟練の和裁士が丁寧に手縫いでお仕立てさせていただきます。
お仕立て代金には帯芯(綿芯)が含まれております。
帯芯などについてご要望がございましたら、お気軽にお申し付けください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
◆画像について
画像はイメージ写真です。柄の出方が多少異なる場合がございます。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
寸法確定後15~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどお日にちをいただいております。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
夏九寸染名古屋帯 色紙取り波
通常価格 ¥176,000色紙取り波 白地
絽の九寸名古屋帯です。
柔らかな白地に細い金線で色紙取りされた中に、あまり色を使わず涼やか仕上げられています。
主に銀彩・金彩で描かれた波の一部に少しだけアクセントとして入った青が際立ちます。
素材 | 絹100% |
メーカー | 千切屋治兵衛 |
着用時期 | 6月〜9月 |
合わせる着物 |
単衣・夏物(薄物) 小紋・江戸小紋・色無地 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯ありをご希望の場合は綿の夏芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆画像について
画像はイメージ写真です。柄の出方が多少異なる場合がございます。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
袋帯 北村武資 七宝山吹文
通常価格 ¥880,000北村武資 煌彩錦 七宝山吹文
1995年に「羅」の分野にて、また2000年には「経錦(たてにしき)」の分野にて、2つの分野にて重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された北村武資さんの袋帯です。
2022年3月に惜しくもご逝去されましたので、大変貴重なお品です。
中学卒業後、京都西陣で高度な織の技術を習得した北村武資さんは、正倉院展で見た「経錦」や、馬王堆(ばおうたい、まおうたい)から発掘された「羅」の幻想的な美しさに心を奪われ、西陣で取得した技術を駆使し独学で古代織を復元。
また古代織の復元だけにとどまらず、現代に生きる織として新たな織物美の創出しました。
その作品の数々は、文化庁や美術館が買い上げるなど高い評価を得ています。
こちらの「煌彩錦(こうさいにしき)」は、「羅」や「経錦」と並んで北村武資氏の代表する作品の一つで、こちらの帯は七宝柄に山吹の花を配した紋様で、その名の如くキラキラと上品に輝きを放つ袋帯です。
単彩でありながらも、光の加減によって表情を変え、帯地に彩りを与えてくれます。
黒留袖・色留袖や訪問着、付下げ、色無地などフォーマルからセミフォーマルまで活躍してくれる帯です。
★人間国宝 北村武資氏 略歴
1935年 京都市に生まれる
1965年 日本伝統工芸染織展 日本工芸会会長賞受賞
1968年 日本伝統工芸展 NHK会長賞
以後、数々の賞を受賞
1995年 羅織の技法にて重要無形文化財保持者に認定
1996年 紫綬褒章受章
2000年 経錦の技法にて重要無形文化財保持者に認定
2005年 旭日中綬章受章
2010年 紺綬褒章受章
2022年 ご逝去
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
弊社専属の熟練の和裁士が丁寧に手縫いでお仕立てさせていただきます。
お仕立て代金には帯芯(綿芯)が含まれております。
帯芯などについてご要望がございましたら、お気軽にお申し付けください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
◆画像について
画像はイメージ写真です。柄の出方が多少異なる場合がございます。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
寸法確定後15~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどお日にちをいただいております。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
夏九寸名古屋帯 金魚
通常価格 ¥77,000誉田屋源兵衛 芭蕉地 黒
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちらは毎年人気の誉田屋源兵衛の芭蕉地の九寸名古屋帯。
芭蕉糸でざっくりと織りあげ、透け感のある生成り色に。
お柄は、刺繍で金魚が大胆にあしらわれていて、立体感があります。
また、このグラデーションも美しく、大変華やかな帯です。
前腹の水玉も刺繍で表現されています。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯ありをご希望の場合は綿の夏芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆画像について
画像はイメージ写真です。柄の出方が多少異なる場合がございます。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

夏八寸名古屋帯 本羅 ブルーぼかし
通常価格 ¥237,600ブルーぼかし 菱紋
素材 | 100% |
生産 | 日本製 |
織元 | 野崎織物 |
着用時期 | 7月~8月 |
合わせる着物 |
夏物(薄物) 紬・小紋・高級浴衣 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
夏かがりでお仕立てさせていただきます。
他にご希望などございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。
◆パールトーン加工について
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約1週間~10日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
夏八寸名古屋帯 羅くずし
通常価格 ¥198,000白×薄グレー 市松
素材 | 100% |
生産 | 日本製 |
織元 | 泰生織物 |
着用時期 | 7月~8月 |
合わせる着物 |
夏物(薄物) 紬・小紋・高級浴衣 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
夏かがりでお仕立てさせていただきます。
他にご希望などございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。
◆パールトーン加工について
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約1週間~10日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
夏八寸名古屋帯 本羅 紫色ぼかし
通常価格 ¥237,600紫色ぼかし 菱紋
素材 | 100% |
生産 | 日本製 |
織元 | 野崎織物 |
着用時期 | 7月~8月 |
合わせる着物 |
夏物(薄物) 紬・小紋・高級浴衣 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
夏かがりでお仕立てさせていただきます。
他にご希望などございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。
◆パールトーン加工について
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約1週間~10日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
夏八寸名古屋帯 本羅 ピンク
通常価格 ¥209,000ピンク色 菱紋
素材 | 100% |
生産 | 日本製 |
織元 | 野崎織物 |
着用時期 | 7月~8月 |
合わせる着物 |
夏物(薄物) 紬・小紋・高級浴衣 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
夏かがりでお仕立てさせていただきます。
他にご希望などございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。
◆パールトーン加工について
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約1週間~10日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
丈二帯 籠目に花紋と宝尽くし
通常価格 ¥156,200かごめに花紋と宝尽くし ひわ色
京都 西陣織の全通の丈二帯です。
長さが1丈2尺あることから丈二帯と呼ばれ、成長過程のお子様にも末永くお使いいただけます。
こちらは艶やかなひわ地にカラフルな色糸を使った大変豪華な帯で、魔除け・厄除けの意味を持つ籠目に花紋と宝尽くしが組み合わされた紋様になっております。
お仕立ては、ハサミを入れず結び帯(作り帯)にお仕立てさせていただきます。
飾り紐を付け、3歳用、5歳用、7歳用と身長に応じてお仕立てさせていただきます。
結び方も3種類。
人気の形は6枚羽根で、弊店のオススメの形です。
既成の結び帯とは違い、ふっくらと立体感があり高級感が違います。
※結び帯に仕立てた後、解いて袋帯としてお仕立て直しすることも出来ます。(別途有料)
十三参りまで末長くお利用いただけます。
素材 | 絹100% |
生産 |
日本製 西陣織 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
結び帯(作り帯)にお仕立てさせていただきます。
サイズは3歳用・5歳用・7歳用の3種類。
結び方は6枚羽根・4枚羽根・舞子風だらり結びの3種類ございます。
飾り紐はお任せとなります。
◆画像について
画像はイメージ写真です。柄の出方が多少異なる場合がございます。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
ほどお日にちを頂戴しております。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
丈二帯 こっぽり
通常価格 ¥156,200こっぽり 黒地
京都 西陣織の全通の丈二帯です。
長さが1丈2尺あることから丈二帯と呼ばれ、成長過程のお子様にも末永くお使いいただけます。
こちらは艶やかな黒地にカラフルな色糸を使った大変豪華な帯で、可愛らしいこっぽりと駒の紋様になっております。
お仕立ては、ハサミを入れず結び帯(作り帯)にお仕立てさせていただきます。
飾り紐を付け、3歳用、5歳用、7歳用と身長に応じてお仕立てさせていただきます。
結び方も3種類。
人気の形は6枚羽根で、弊店のオススメの形です。
既成の結び帯とは違い、ふっくらと立体感があり高級感が違います。
※結び帯に仕立てた後、解いて袋帯としてお仕立て直しすることも出来ます。(別途有料)
十三参りまで末長くお利用いただけます。
素材 | 絹100% |
生産 |
日本製 西陣織 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
結び帯(作り帯)にお仕立てさせていただきます。
サイズは3歳用・5歳用・7歳用の3種類。
結び方は6枚羽根・4枚羽根・舞子風だらり結びの3種類ございます。
飾り紐はお任せとなります。
◆画像について
画像はイメージ写真です。柄の出方が多少異なる場合がございます。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
ほどお日にちを頂戴しております。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
丈二帯 サイコロ
通常価格 ¥143,000さいころ 赤地
京都 西陣織の全通の丈二帯です。
長さが1丈2尺あることから丈二帯と呼ばれ、成長過程のお子様にも末永くお使いいただけます。
こちらは艶やかな赤地にカラフルな色糸を使った大変豪華な帯で、お子様らしくサイコロや羽根付きの羽根などの玩具の紋様になっております。
お仕立ては、ハサミを入れず結び帯(作り帯)にお仕立てさせていただきます。
飾り紐を付け、3歳用、5歳用、7歳用と身長に応じてお仕立てさせていただきます。
結び方も3種類。
人気の形は6枚羽根で、弊店のオススメの形です。
既成の結び帯とは違い、ふっくらと立体感があり高級感が違います。
※結び帯に仕立てた後、解いて袋帯としてお仕立て直しすることも出来ます。(別途有料)
十三参りまで末長くお利用いただけます。
素材 | 絹100% |
生産 |
日本製 西陣織 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
結び帯(作り帯)にお仕立てさせていただきます。
サイズは3歳用・5歳用・7歳用の3種類。
結び方は6枚羽根・4枚羽根・舞子風だらり結びの3種類ございます。
飾り紐はお任せとなります。
◆画像について
画像はイメージ写真です。柄の出方が多少異なる場合がございます。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
ほどお日にちを頂戴しております。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
夏八寸名古屋帯 紗献上
通常価格 ¥58,300ライムグリーン 三献
770年の歴史と伝統を受け継ぐ伝統工芸品である博多織。
博多帯は大変締めやすく、長年に渡り愛され続けてきました。
こちらの紗献上の八寸名古屋帯は大変涼しげで、美しい透け感です。
織り柄は三献で、爽やかなライムグリーン。
夏の日差しによく映えます。
※三献とは、伝統的な博多帯特有の独鈷(どっこ)柄が三本あると言う意味です。
また、全通になっているので、太鼓の柄を気にせずに気軽に結んでいただけます。
夏のお着物から浴衣までお使いいただけます。
素材 | 絹100% |
生産 | 日本製 |
メーカー |
竺仙 西村織物 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
お下見サービスの詳細はこちら
◆お仕立てについて
夏かがりでお仕立てさせていただきます。
他にご希望などございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。
◆パールトーン加工について
※夏は特に汗をかきますので、パールトーン加工されることをおススメしております。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約1週間~10日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

八寸名古屋帯 赤城紬 柿渋泥染
通常価格 ¥0赤城紬 柿渋泥染
※こちらの商品は価格が表示出来ないため、お問い合わせのみ対応させていただきます。(システム上、反物の価格を0円で表示させていただいておりますのでご了承ください。)
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちらは誉田屋さんの八寸名古屋帯。
ざっくりとした赤城紬の糸を柿渋、泥染めで染め上げ、自然の色で織り上げています。
生成の色はどんな色にも合いやすく、また八寸帯ですので単衣にも合わせやすいお品です。
紬等、気楽なお出かけ用として、また単衣時期のあっさりとしたコーディネートとしてお使いください。
メーカー | 誉田屋源兵衛 |
着用時期 | 9月~6月 |
合わせる着物 | 小紋・江戸小紋・紬 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
手縫いのかがり仕立てになります。
他にご希望などございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約1週間~10日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
九寸名古屋帯 菊笹紋 焦茶地
通常価格 ¥264,000菊笹紋 焦茶地
疋田絞にて染め上げた生地の上に刺繍を施した染めの名古屋帯になります。
無地やぼかしで染め上げた物とはまた違い、絞り独特の立体感が出ますので全体にボリューム感が出ます。
お柄は菊笹紋を刺繍にて表現しております。絞りに加えて刺繍のボリューム感が加わり、名古屋帯ではありますが、非常に迫力のある帯となっております。
袷の時期に紬や小紋などに合わせて、また軽い付下げ等にも合わせていただいて幅広くお使いください。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯は綿の帯芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(絹芯、松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

九寸名古屋帯 アラジン 黒地
通常価格 ¥143,000黒地 アラジン
別誂えで織り上げた輪奈ビロードの生地に刺繍を施した名古屋帯です。
輪奈ビロードは、織り上げるときに針金を織り込むことにより、経糸をループさせ、立体感を出します。また織り上がったときに針金を抜かず輪の頂点を特殊な彫刻刀でカットすることにより、ビロード状にする技術です。
お太鼓には夜の宮殿を織り上げ、刺繍にて三日月と星をあしらいました。
また前腹にはランプと絨毯を織り上げ、子供の頃に読んだ物語を思い出させてくれます。
袷、単衣問わず、またおしゃれ物として、夢のあるコーディネートをお楽しみ下さい。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯は綿の帯芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(絹芯、松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

九寸名古屋帯 赤城紬 竜太郎
通常価格 ¥0赤城紬 竜太郎
※こちらの商品は価格が表示出来ないため、お問い合わせのみ対応させていただきます。(システム上、反物の価格を0円で表示させていただいておりますのでご了承ください。)
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちらは誉田屋さんの九寸名古屋帯。
赤城紬で織り上げた帯地に漆箔にて描き上げた竜の図柄が個性的な帯です。
なんとも言えないムードが漂い、誉田屋源兵衛のこだわりの逸品です。
メーカー | 誉田屋源兵衛 |
着用時期 | 10月~5月 |
合わせる着物 | 小紋・江戸小紋・紬 |
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯は綿の帯芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(絹芯、松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

九寸名古屋帯 筒描染帯 野道
通常価格 ¥242,000筒描染帯 野道
国画会準会員岩本友子先生の作品「野道」です。
筒描きですのでカチっとしたシャープな線の型絵染とは異なる柔らかな線で表現されます。
野道を歩いていると現れる草花や生き物たち。音楽のように一定のリズムで現れ繋がるイメージで染め上げられました。
紬や小紋、色無地などで帯を引き立てる着物に合わすと楽しく着ていただけることでしょう。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯は綿の帯芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(絹芯、松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

九寸名古屋帯 桶絞り黒地
通常価格 ¥176,000桶絞り 黒地
染帯用に別誂えで織り上げた生地を使い、両端を桶絞りで額縁取りに染め上げ、その間を板場友禅(型友禅)にて染め上げた逸品です。
絞り染めは同じ形には染まらないので、一点一点手で伏せをして型を置いていきます。型も一色一枚ではなく、一色で4,5枚の型を使うことで濃淡を出し、一枚では出しえない柄を表現しています。
さらりとした生地は、単衣の時期から袷の時期まで幅広く使っていただける帯となっています。紬や小紋、お洒落着のコーディネートにお使いください。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯は綿の帯芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(絹芯、松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

九寸名古屋帯 夢二の梅
通常価格 ¥165,000夢二の梅
着物道楽みなとやオリジナル別誂え「夢二の梅」染名古屋帯です。
美人画で有名な夢二ですが、数々のデザイン画も残しています。その中からイメージをいただき、一輪の梅をお太鼓に描き上げました。
シックな地色の中に、はかなくも凛とした紅梅を描き上げたこの帯は、一切を排除した「粋」をかもし出しています。
紬や小紋、無地等、お洒落にワンランク上のコーディネートをお楽しみください。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯は綿の帯芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(絹芯、松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。

九寸名古屋帯 雪持ち椿
通常価格 ¥209,000雪持ち椿
着物道楽みなとやオリジナル別誂え「雪持ち椿」染名古屋帯です。
雪持ち文様は冬の寒さに耐え忍ぶ様子といった日本人ならではのつつましい感性が、この文様に込められています。また、大雪の年は豊作豊穣の吉兆という説もあり、たっぷりと積もった雪の文様は豊かさも連想させ、おめでたい席でも好まれます。
こちらの帯は、しぼ高いちりめん地に 手描き友禅にて染め上げた逸品で、椿の木に雪がかかった風情ある帯となっております。
雪の下からちらりとのぞく真っ赤な椿は、色の無い雪景色の中で宝石のような輝きを見せてくれます。
季節感たっぷりの名古屋帯です。紬や小紋など、寒い時期のお洒落に活躍してくれます。
◆お下見サービスについて
お仕立て・加工の必要な商品をご購入前にお手元でご覧いただけるサービスです。
パールトーン加工・お仕立てについては、お下見の後でも変更可能です。
詳細はこちら
◆お仕立てについて
帯芯は綿の帯芯を使用し、名古屋仕立てでお仕立てさせていただきます。
特殊仕立て(絹芯、松葉仕立、開き仕立等)の場合はご相談ください。
◆パールトーン加工について
大切なきものや帯を水や油の汚れから守る撥水・防汚加工です。
帯芯もご一緒にパールトーン加工をご希望の場合は【希望する(帯芯を含む)】をお選び下さい。
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
◆納期について
サイズをお伺いしてから約15日~20日ほどお日にちを頂戴しております。
パールトーン加工ご希望の場合は更に約1週間ほどかかります。
※混雑時の場合は出来ない場合もございますが、お急ぎの際は出来るだけご希望日に添えるよう早めにお仕立てさせていただきますのでお問い合わせください。
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。