- 加納オリジナル
- 120cm
- 13参り
- 1点物
- 2点セット
- 3歳用
- 4巾
- ARUKAN
- asagao
- CM
- Lサイズ
- L寸
- Mサイズ
- M寸
- No.8101
- SACRA
- SALE
- saracadesarasa
- UV加工
- Uピン
- あおり型
- あこや真珠
- あじさい
- あずき
- あやめ
- あられ
- いざり機
- いしもち
- いぶし銀
- うさぎ
- うちわ
- うろこ文
- うろこ紋
- えんどう
- おしゃれ
- おじや
- おぢや
- おび弘
- お仕立て
- お仕立代込み
- お召
- お召し列車
- お多福
- お太鼓
- お太鼓柄
- お宮参り
- お正月
- お猪口
- お祝い
- お祝い着
- お茶会
- お遍路
- お酒
- お食事会
- かげろうゆかた
- かげろう地染
- かご
- かぶせタイプ
- かまきり
- かまわぬ
- からし
- からし色
- からす
- かわいい
- かんざし
- きもの
- きものスリップ
- きんちゃく
- き楽っく
- き楽っくプレミアム
- くまどり
- くらしの布
- こうもり
- こげ茶
- こんだや
- こんだやげんべい
- こんだやげんべぇ
- こんだやげんべえ
- ごま竹
- さぎ草
- さくらんぼ
- さざなみ
- さんご
- ざくろ
- しおじ
- しおりあん
- しごき
- しびれ蟹
- しゃれ
- じんせい
- すいか
- すすき
- そてつ
- その他
- たまむし
- だいせきちく
- ちくせん
- ちぐさ
- ちじみ
- ちぢみ
- ちょま
- ちりめん
- ちりめん地
- ちりよけ
- つづれ
- つづれ帯
- つばめ
- つまみかんざし
- つまみ細工
- つる
- てっせん
- とんぼ
- なでしこ
- にしむら
- ひとえ帯
- ひまわり
- ひょうたん
- ひわ
- ひわ色
- ひわ色・黄緑
- ふくらし織
- ふくれ織
- べっ甲
- べんがら染
- ほうやく
- ほおずき
- ぼかし
- ぼたん
- みつば
- みなとや
- みなとやオリジナル
- むじな菊
- やまぼうし
- ゆうび
- ゆかた
- ゆかた帯
- ゆかた用
- ゆり
- よねだ
- ろうけつ
- アイスブルー
- アイボリー
- アカシア
- アジサイ
- アジャスター
- アラベスク模様
- アルカン
- アンティーク
- イエロー
- イエローパール
- イシモチ
- インディゴ
- ウサギ
- ウロコ
- エクセーヌ
- エジプト
- エナメル
- エナメルクロコ
- オフホワイト
- オリジナル
- オレンジ
- オレンジ色
- オーガニック
- オーガニックラミー
- オーシャンブルー
- オーストリッチ
- カジュアル
- カジュアルなきもの
- カジュアル用
- カマキリ
- カモメ
- カラス
- カーフ
- ガラス製
- ガード加工
- キッズ
- キモノブラ
- キモノランジェリー
- キングサイズ
- ギフト
- クモ入り立巻
- クラッチ
- クラッチバッグ
- クリスマス
- クリスマスプレゼント
- クリーム
- クリーム地
- クリーム色
- クレマチス
- クロコ柄
- クローバー
- グラス
- グリン
- グリーン
- グレー
- グレーベージュ地
- グレー地
- グレー系
- コサージュ
- コルク
- コート
- コート地
- コーマ
- コーマ地染
- コーマ糸
- コーム
- ゴマ竹
- ゴールド
- サイコロ
- サイザル麻
- サラサデサラサ
- サントリー金麦
- サーモンピンク
- シザール
- シャンパン
- シャンパングラス
- シャンパーニュ
- シュリンク革
- シュロの葉
- シルバー
- シルバー製
- ジュニア
- スウェーデン裂
- ステテコ
- ストライプ
- スペード
- スポーツカー
- スリム
- スーパー400
- セミフォーマル
- セミフォーマルなきもの
- セミフォーマル用
- セール
- タイ
- タイル
- タッセル
- タッセル付き
- ターコイズ
- ダイヤ
- ダンサーズ
- ダークグレー
- ダークブラウン
- チェッカー
- チェック
- チェック柄
- チョッキ
- チリ除け
- ツバメ
- テッセン
- トランプ
- トルキスタン文
- トンボ
- ドット
- ナチュラル
- ニコ段
- ニワトリ
- ネズミ
- パールトーン加工
- ハイヒール
- ハンドメイド
- ハート
- バクテリア
- バチ衿
- バッグ
- バッグインバッグ
- バラ
- バリ
- バリ染
- パイソン
- パイソン柄
- パテントレザー
- パピヨンラプソディ
- パール
- パールトーン加工
- パールピンク
- ヒワ
- ビロード
- ビーズ
- ビーズ刺繍
- ピンク
- ピンクベージュ
- ピンク地
- ピンク系
- ピンク色
- フォーマル
- フォーマルなきもの
- フォーマルバッグ
- フォーマル用
- フラワープリント
- フロッキー加工
- ブラック
- ブランド
- ブルー
- ブルー地
- ブレーメンの音楽隊
- プレゼント
- プロテア
- ベスト
- ベビーパイル
- ベリー
- ベージュ
- ベージュピンク地
- ベージュ地
- ベージュ系
- ペイズリー
- ホリヒロシ
- ホワイト
- ホワイトデー
- ホースヘア
- ボジョレーヌーボー会
- ボタン
- ボトル
- ボルドー
- ボール
- ポップ
- ポリエステル
- ポリエステル100%
- ポリエステル製
- マスタード
- マゼンダ色
- マユビチー
- マーブル
- ミントグリーン
- ムガシルク
- メタリック
- メンズ
- モエシャンドン
- モダン
- モノトーン
- ヤツデ
- ユニセックス
- ユネスコ文化遺産
- ユネスコ無形文化遺産
- ユリ
- ライトグリーン
- ライトグレー
- ライトグレー地
- ライトブルー
- ライトブルー地
- ライム
- ライムグリーン
- ラインストーン
- ラッピング
- ラミー
- ラメ糸
- リバーシブル
- リボン
- レインコート
- レザー
- レッド
- レディース
- レトロ
- レモン
- レンガ
- レーシングカー
- レース
- レーヨン
- ロジウムコーディング
- ロバ
- ワインボトル
- ワイン会
- ワンピース
- ヴィンテージ
- 一つ身
- 一の橋
- 一丈
- 一本独鈷
- 一粒万倍日
- 一色
- 七五三
- 七五三のきもの
- 七五三・初着
- 七五三用
- 七宝
- 七宝つなぎ
- 七宝山吹紋
- 七歳用
- 七野
- 万寿菊
- 万筋
- 丈二帯
- 三つ葉
- 三分紐
- 三歳用
- 三献
- 上代紗
- 上品羅
- 上野リチ
- 下着
- 下駄
- 不思議の国のアリス
- 両用タイプ
- 両面
- 丸帯
- 丸文
- 丸窓
- 丸組
- 丹後ちりめん
- 丹後織りちりめん
- 九寸名古屋帯
- 乱絽
- 乱縞
- 乱菊
- 亀
- 亀甲
- 二つ折り財布
- 二の三枚芯
- 二色
- 京友禅
- 人口皮革
- 人形作家
- 人間国宝
- 付下
- 付下げ
- 付下げ用
- 伊丹宗友
- 伊藤若冲
- 伊賀組紐
- 伊達締め
- 伊達衿
- 伊達襟
- 伝統工芸
- 伝統工芸手織り
- 伝統文化
- 伽羅色
- 作り帯
- 作家
- 傘
- 備長炭使用
- 先ツボ
- 兎
- 全通
- 八つ手
- 八寸名古屋帯
- 八手
- 八掛
- 八重山上布
- 八重桜
- 六通
- 六通柄
- 兵児帯
- 初着
- 判じ物
- 別腹
- 別誂えコレクション
- 利休バッグ
- 刺子
- 刺繍
- 刺繍半衿
- 刺繡
- 加納オリジナル
- 加賀友禅
- 北村武資
- 十三参り
- 十三詣り
- 十字絣
- 千両
- 千切屋治兵衛
- 千波流
- 千草
- 千鳥
- 半えり
- 半巾帯
- 半衿
- 半襟
- 卒業式
- 南天
- 南織物
- 単衣
- 単衣向き
- 単衣帯
- 単衣用
- 博多帯
- 博多織
- 印伝
- 印田
- 卵色
- 厄
- 厄払い
- 厄落とし
- 厄除け
- 原反
- 友禅
- 反物
- 叙勲・園遊会
- 古彩裂取縞
- 古志紬
- 古箔
- 可愛い
- 右近
- 合皮
- 吉原つなぎ
- 吉原繋ぎ
- 吉新
- 吉祥文様
- 吉祥模様
- 名古屋帯
- 名物裂
- 向日葵
- 呉服
- 和小物さくら
- 和想庵
- 和本
- 和染紅型
- 和洋兼用
- 和紙
- 和装
- 和装バッグ
- 和装小物
- 唐松
- 唐綾錦
- 唐織
- 唐花
- 唐草
- 唐草文様
- 唐草模様
- 唐襲
- 四つ身
- 四季の草花
- 四寸三分単帯
- 四寸単衣帯
- 四巾
- 四幅
- 四角
- 団扇
- 国産
- 国画会
- 国画会準会員
- 地模様
- 地機
- 地紋
- 型絵染
- 塗り
- 塩瀬
- 塵除け
- 墨
- 墨流し
- 墨黒
- 士乎路紬
- 夏
- 夏かがり
- 夏すがた
- 夏のきもの
- 夏のバッグ
- 夏の和装小物
- 夏の着付小物
- 夏九寸名古屋帯
- 夏八寸名古屋帯
- 夏塩沢
- 夏帯
- 夏物
- 夏用
- 夏用バッグ
- 夏紬
- 夏芙蓉
- 夏草履
- 夢花緒
- 大原商店
- 大小あられ柄
- 大小霰模様
- 大正ロマン
- 大正友禅
- 大正浪漫
- 大石竹
- 大輪の華
- 大麻
- 大麻布
- 天然石付き
- 天赦日
- 太鼓柄
- 奉書
- 奥州小紋
- 奥州紬
- 女の子
- 女児
- 女性
- 女性物
- 女性用
- 女性用長襦袢
- 女物
- 子ども
- 子ども用
- 子供
- 子供用
- 宝
- 宝つくし
- 宝やく
- 宝尽くし
- 宝尽し
- 宝相華紋
- 宝鍵
- 室町の加納
- 室町加納
- 宮井
- 宮岸織物
- 宮岸貞雄
- 宮崎織物
- 家紋
- 寅の日
- 小判型
- 小判型草履
- 小千谷
- 小千谷ちぢみ
- 小千谷紬
- 小千谷縮
- 小森
- 小森織物
- 小田原織物
- 小町下駄
- 小紋
- 小紋柄
- 小紋用
- 小花
- 小菊
- 小豆色
- 小銭入れ
- 居坐機
- 屏風
- 山ぼうし
- 山口源兵衛
- 岩田
- 川勝商事
- 巻き上げ絞り
- 巾着
- 市村格子
- 市松
- 市松模様
- 帆布
- 帆布台
- 帯
- 帯じめ
- 帯上げ
- 帯地
- 帯屋
- 帯屋捨松
- 帯揚げ
- 帯留
- 帯締め
- 平組
- 広衿
- 弁慶
- 弁柄染め
- 引き染め
- 引き箔
- 引箔
- 御召
- 御召列車
- 御寮織
- 御幸唐草
- 御所車
- 志古貴
- 懐中時計
- 成人式
- 成人式・帯
- 成人式・振袖
- 成人式・袋帯
- 扇
- 扇面
- 手まり
- 手刺繍
- 手引真綿紬
- 手描き
- 手描き友禅
- 手毬
- 手績み
- 手織り
- 手鞠
- 振袖
- 振袖・帯
- 振袖巾着
- 振袖用
- 捨松
- 摺り友禅
- 摺り箔
- 撚り房
- 撥水加工
- 撫子
- 支那の夜
- 敬老の日
- 数寄屋袋
- 文様
- 文羅
- 斜め取り
- 新ローズカラー
- 新垣幸子
- 新夏芙蓉
- 新粋染
- 日傘
- 日本むかし話
- 日本昔ばなし
- 日本美術史
- 日本製
- 普段着
- 晴れ着
- 更紗
- 更紗柄
- 更紗模様
- 月下美人
- 有松・鳴海絞
- 有松鳴海絞り
- 有職文様
- 朝顔
- 木目
- 木箱付
- 木製
- 未仕立て
- 本場結城紬
- 本場結城紬卸商協同組合
- 本田利夫
- 本田瀧右衛門
- 本田織物工場
- 本紋
- 本羅
- 本藍
- 本藍染め
- 本袋
- 本革
- 本麻
- 朱
- 朱・オレンジ
- 朱塗り
- 朱色
- 朱金
- 杉山
- 李氏朝鮮
- 東京本染
- 松
- 松ぼっくり
- 松尽くし
- 松文様
- 松煙染
- 松煙染小紋
- 松皮菱
- 松竹梅
- 松菱
- 松阪木綿
- 板〆
- 板締め絞り
- 枝垂桜
- 柏
- 染の川勝
- 染名古屋帯
- 染帯
- 柘榴
- 柳
- 柳に燕
- 柳橋
- 柿渋
- 柿渋染
- 栗山吉三郎
- 栗山工房
- 格子
- 格子柄
- 桃色
- 桐
- 桐竹
- 桐竹文
- 桐箱
- 桐箱付
- 桔梗
- 桔梗麻
- 桜
- 桜尽くし
- 桜文
- 桜色
- 桜花抄
- 桜花散らし
- 梅
- 梅垣織物
- 梅文様
- 梅花抄
- 梅鼠
- 棒衿
- 森田麻里
- 椿
- 椿寿
- 楊貴妃
- 楓
- 業平菱文
- 業平菱紋
- 楽器
- 横段
- 橋
- 橘
- 檀れい
- 櫛
- 歌舞伎文様
- 正倉院
- 正倉院平組
- 正倉院裂写し
- 正絹
- 正装
- 母の日
- 水仙
- 水引
- 水玉
- 水色
- 水色地
- 水輪
- 水辺
- 江戸好
- 江戸好み
- 江戸小紋
- 江戸小紋柄
- 池口
- 泡
- 波
- 波ぬ花
- 波文
- 波杢目立巻
- 波紋
- 波頭
- 泥染
- 注染
- 洋草花
- 洒落物
- 洗える半衿
- 洗濯可能
- 洛陽
- 洛陽織物
- 流水
- 浅葱地
- 浦島太郎
- 浪速屋商店
- 浮き雲
- 浴衣
- 浴衣帯
- 浴衣用
- 海外土産
- 涼花
- 涼花文
- 淡黄色
- 渦巻き
- 源氏車
- 源氏香
- 滋賀喜織物
- 漆塗り
- 漣
- 濃紺
- 濃紺地
- 濡れ描き
- 瀧右衛門
- 灰梅色
- 烏
- 無双
- 無地
- 無料
- 無病息災
- 焼桐
- 焼箔
- 煌彩錦
- 片寄縞
- 片風通
- 牛若丸
- 牛革
- 牛革シュリンク
- 牡丹
- 牡丹唐草
- 犬
- 犬柄
- 猫
- 献上
- 玉すだれ
- 玉むし
- 珊瑚
- 琳派
- 瓢箪
- 甚平
- 生成
- 生成り
- 生成り地
- 生紬
- 産着
- 田畑喜八
- 男のきもの
- 男帯
- 男性
- 男性用
- 男性用和装小物
- 男物
- 留袖用
- 番傘
- 畳表
- 畳表下駄
- 疋田
- 登竜門
- 白
- 白たかお召
- 白地
- 白茶
- 白茶地
- 白金
- 白鷹お召
- 白黒
- 百合
- 盛夏
- 盛夏向き
- 盛夏物
- 盛夏用
- 盡政
- 真田紐
- 真綿
- 真綿入り草履
- 着付小物
- 着物
- 矢絣
- 矢羽根
- 石竹
- 石竹尽くし
- 破れ格子
- 礼装
- 祝い着
- 祝着
- 禰豆子コーデ
- 禰豆子風コーデ
- 秋草
- 竈門禰豆子コーデ
- 立涌文様
- 竜田川
- 竹
- 竹かご
- 竹かごバッグ
- 竹籠
- 竹細工
- 竹表
- 竹製
- 竺仙
- 笛
- 笛袋
- 笹
- 笹づる緞子
- 筥迫セット
- 箔
- 簪
- 籐バッグ
- 籠
- 籠目文様
- 米沢織
- 米田
- 粗紗
- 糀織物
- 糸キック
- 糸数江美子
- 糸菊
- 紅型
- 紅梅
- 紅梅小紋
- 紅白
- 紅葉
- 紋入れ
- 紋屋井関
- 紋様
- 紋紗
- 紐の渡敬
- 純白
- 紗
- 紗八寸なごや帯
- 紗地
- 紗献上
- 紗紬
- 紗綾型
- 紗綾形
- 紗織
- 紙布
- 紫
- 紫地
- 紫外線カット
- 紫織庵
- 紫色
- 紫陽花
- 紬
- 紬ゆかた
- 紬地
- 紬帯
- 紬用
- 紬糸
- 紬紗
- 紳士
- 紺
- 紺地
- 紺白
- 紺系
- 紺色
- 組紐
- 結び帯
- 結城紬
- 結婚式
- 結婚式用
- 絞
- 絞り
- 絣
- 絣柄
- 絣織
- 絵羽物
- 絹
- 絹100%
- 絹100%
- 絹科布
- 絹紅梅
- 絹絽
- 絽
- 絽塩瀬
- 網
- 網代
- 綴れ
- 綴れ帯
- 綸子
- 綸子地
- 綿
- 綿100%
- 綿コーマ
- 綿紅梅
- 綿絽
- 綿麻
- 総絞り
- 総蜘蛛絞り
- 緑
- 緑色
- 線
- 縞
- 縞屋
- 縞柄
- 縞模様
- 縦縞
- 縮緬
- 縮長板
- 繋ぎ
- 織名古屋帯
- 織物
- 纏
- 置賜紬
- 羅
- 羽尺
- 羽織
- 羽織地
- 翡翠色
- 老緑
- 肌着
- 胡麻竹
- 腰ひも
- 腰パッド
- 腰紐
- 臈纈
- 舞妓
- 舞妓風
- 舟
- 舟形
- 船
- 色無地
- 色無地用
- 色留袖
- 色留袖用
- 色紙
- 色紙取り
- 芒
- 芭蕉
- 芭蕉の精
- 芭蕉段織
- 芭蕉糸
- 芭蕉紗綾形
- 芭蕉角繋
- 芭蕉通風段文
- 花
- 花かご
- 花くす玉
- 花しおり
- 花びら
- 花唐草紋
- 花尽くし
- 花弁
- 花篭
- 花籠
- 花緒
- 花織
- 花薬玉
- 若松
- 苧麻
- 苺
- 茄子
- 茶
- 茶地
- 茶屋辻
- 茶紬
- 茶色
- 茶道家
- 茶黒
- 草履
- 草履バッグ
- 草履バッグセット
- 草木染
- 草花
- 荒磯
- 荵
- 菊
- 菊之好
- 菖蒲
- 華やぎ
- 華文
- 華紋
- 菱紋
- 萩
- 葉に雫
- 葡萄
- 葡萄唐草
- 葵
- 蒔絵
- 蓬莱
- 蓬莱バッグ
- 蓬莱型
- 蓬莱型バッグ
- 蓮
- 蔓桔梗
- 薄グレー地
- 薄ピンク
- 薄型
- 薄物
- 薄緑
- 薄茶
- 薄茶色
- 薔薇
- 藍
- 藍染
- 藍色
- 藤
- 藤の花
- 藤井絞
- 藤貫
- 蘇鉄
- 蚊絣
- 蜜柑色
- 蜻蛉
- 蝋纈
- 蝙蝠
- 蝶
- 蝶々
- 蟷螂
- 蠟纈
- 衣装デザイナー
- 表付き
- 衿秀
- 袋名古屋帯
- 袋帯
- 被布コート
- 袴姿
- 袷
- 裂取
- 補正下着
- 西峰輪
- 西村織物
- 西瓜
- 西陣
- 西陣織
- 観世
- 角帯
- 訪問着
- 訪問着用
- 誉田屋源兵衛
- 謝恩会
- 譽田屋源兵衛
- 豌豆
- 象と鯨図
- 豪華
- 貉
- 貝合わせ
- 貝柄
- 財布
- 貴婦人
- 賽の目
- 贈り物
- 贈答品
- 贈答用
- 赤
- 赤地
- 赤城紬
- 赤色
- 赤金
- 越後上布
- 軍配
- 軽い
- 軽量
- 輪
- 輪奈ビロード
- 輪島塗
- 辛子色
- 辰
- 送料無料
- 連鎖
- 道中着
- 道長
- 遠山
- 重ね
- 重ね衿
- 重ね襟
- 重目
- 重要無形文化財
- 重量無形文化財
- 野崎織物
- 金
- 金くくり
- 金・ゴールド
- 金地
- 金彩
- 金彩加工
- 金箔
- 金糸
- 金色
- 金茶
- 金茶地
- 金襴
- 金運
- 金運up
- 金運アップ
- 金運財布
- 金駒
- 金駒刺繍
- 金魚
- 鈴紋
- 鉄仙
- 鉄線
- 銀
- 銀くくり
- 銀・シルバー
- 銀彩
- 銀箔
- 銀糸
- 銀鼠
- 鎌輪奴
- 長
- 長尺
- 長襦袢
- 長財布
- 開運up
- 開運アップ
- 開運財布
- 間道
- 関西腹
- 隈取り
- 雨コート
- 雨ゴート
- 雨合羽
- 雨龍間道
- 雪花絞
- 雪花絞小
- 雪輪
- 雲
- 雲錦
- 零戦
- 霰
- 青
- 青・水色
- 青・水色地
- 青地
- 青海波
- 青磁
- 青磁色
- 青苧
- 音符
- 風呂敷
- 風水
- 風神雷神
- 飛び柄
- 飛翔
- 飛行機
- 飴色
- 飾り玉付
- 香の図
- 高右近
- 高屋
- 高機
- 高砂の松
- 高級
- 高級呉服
- 高級和装小物
- 高級浴衣
- 高級絹織物
- 高麗組
- 髪飾り
- 鬼滅の刃
- 鬼灯
- 魔除け
- 魚柄
- 鯉
- 鱗
- 鱗文様
- 鱗紋様
- 鳥
- 鳥獣戯画
- 鶴
- 鶸
- 鶸色
- 鷺
- 鷺草
- 鹿子
- 麻
- 麻100%
- 麻100%
- 麻の葉
- 麻世妙
- 麻地
- 麻型
- 麻絽
- 黄変防止加工
- 黄緑
- 黄色
- 黄色地
- 黒
- 黒い苺
- 黒地
- 黒塗り
- 黒柿
- 黒留袖
- 黒留袖用
- 黒白
- 黒金
- 黒銀
- 鼓
- 鼻緒
- 龍
- 龍田屋
- 1本手
- 3歳用
- 4幅
- 7歳用
- CM
- Lサイズ
- L字ファスナー
- L寸
- Pローズ
645個の商品
浴衣 紅梅小紋 花籠
通常価格 ¥91,300竺仙 綿紅梅 花かご
天保十三年創業 浴衣の老舗『竺仙(ちくせん)』の浴衣です。
竺仙らしい技法の引き染めを使った浴衣です。
白地に藍で大きな花かごが描かれ、大変涼しげです。
生地は綿地に太い糸を織り込んだ綿紅梅ですので、シャリ感のある涼やかな着心地をお楽しみください。
素材 | 綿100% |
サイズ |
幅 約38cm 長さ 約12m |
生産 | 日本 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 紅梅小紋 渦
通常価格 ¥69,300
竺仙 綿紅梅 渦
天保十三年創業 浴衣の老舗『竺仙(ちくせん)』の浴衣です。
竺仙らしい技法の引き染めを使った浴衣です。
夏の爽やかな大人の浴衣です。
生地は綿地に太い糸を織り込んだ綿紅梅ですので、シャリ感のある涼やかな着心地をお楽しみください。
素材 | 綿100% |
サイズ |
幅 約38cm 長さ 約12m |
メーカー | 竺仙 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 紅梅小紋 紗綾形に紋
通常価格 ¥91,300竺仙 綿紅梅 紗綾形に紋
天保十三年創業 浴衣の老舗『竺仙(ちくせん)』の浴衣です。
竺仙らしい技法の引き染めを使った浴衣です。
紗綾形に柏・蝶・桔梗・桔梗の家紋を描いた珍しい図柄の浴衣です。
生地は綿地に太い糸を織り込んだ綿紅梅ですので、シャリ感のある涼やかな着心地をお楽しみください。
素材 | 綿100% |
サイズ |
幅 約38cm 長さ 約12m |
生産 | 日本 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 紬ゆかた 金魚 キングサイズ
通常価格 ¥58,300竺仙 紬ゆかた 金魚
天保十三年創業 浴衣の老舗『竺仙(ちくせん)』の浴衣です。
こちらは竺仙オリジナルの綿の紬生地を使用。
普通の浴衣地と比べると少し地厚ですが、肌触りはさらりとして心地の良い着心地です。
絣糸を木綿の中に打ち込むというのが特長で、この作業には非常に高い技術を要します。
生地自体に表情がありますが、それに染色を施すことで紬ゆかた特有の「色斑(むら)」が地が出て趣を感じます。
透け感を気にすることなくお召しになりたい方にオススメです。
素材 | 綿100% |
サイズ |
幅 約40cm 長さ 約12.9m |
メーカー | 竺仙 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(男性/棒衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 絹紅梅 ほおずき
通常価格 ¥115,500
竺仙 絹紅梅 鬼灯
天保十三年創業 浴衣の老舗『竺仙(ちくせん)』の浴衣です。
季節感あふれる鬼灯の柄を紺地の絹紅梅に染め上げました。
絹紅梅生地は「新潟県栃尾」にある織工房の登録商標生地です。
この生地は竺仙にのみ提供されていて、綿の太い糸を格子状に織り込み、地の部分に絹糸を縦4本、緯7本の割合で織り込んで清涼感溢れる透け感のある素材になっています。
面積からすると絹85%・綿15%の比率で織られており、持てば実感できる程、軽やかな商品です。
素材 | 絹85% 綿15% |
サイズ |
幅 約36cm 長さ 約12m |
メーカー | 竺仙 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 絹紅梅 乱菊
通常価格 ¥123,200
竺仙 絹紅梅 乱菊
天保十三年創業 浴衣の老舗『竺仙(ちくせん)』の絹紅梅の浴衣です。
白地に爽やかな水色で、躍動感のある乱菊の柄を描かれています。
絹紅梅生地は「新潟県栃尾」にある織工房の登録商標生地です。
この生地は竺仙にのみ提供されていて、綿の太い糸を格子状に織り込み、地の部分に絹糸を縦4本、緯7本の割合で織り込んで清涼感溢れる透け感のある素材になっています。
面積からすると絹85%・綿15%の比率で織られており、持てば実感できる程、軽やかな商品です。
素材 | 絹85% 綿15% |
サイズ |
幅 約36cm 長さ 約12m |
生産 | 日本製 |
メーカー | 竺仙 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 絹紅梅 段取り霰文
通常価格 ¥115,500
竺仙 絹紅梅 段取り霰文
天保十三年創業 浴衣の老舗『竺仙(ちくせん)』の浴衣です。
絹紅梅の生地に吹雪のような霰(あられ)を穏やかな横段にデザインしました。
清々しい水色のコントラストが美しいモダンな小紋柄です。
絹紅梅生地は「新潟県栃尾」にある織工房の登録商標生地です。
この生地は竺仙にのみ提供されています。
綿の太い糸を格子状に織り込み、地の部分に絹糸を縦4本、緯7本の割合で織り込んで清涼感溢れる透け感のある素材になっています。
面積からすると絹85%・綿15%の比率で織られており、持てば実感できる程、軽やかな商品です。
素材 | 絹85% 綿15% |
サイズ |
幅 約36cm 長さ 約12m |
メーカー | 竺仙 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 カラス
通常価格 ¥49,500誉田屋源兵衛 からす 赤地に黒
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちらは落ち着いた赤地に烏(からす)の文様。
誉田屋源兵衛ならではの世界観を醸し出しています。
こちらの浴衣は巾広の生地に染め上げられておりますので、男女問わずお仕立てができるようになっております。
素材 | 綿 |
サイズ | 幅 約39.5cm |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(男性/棒衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 パピヨンラプソディ
通常価格 ¥52,800
誉田屋源兵衛 パピヨンラプソディ 金黄
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
大胆に描かれた文様や、所々に金彩加工が施された誉田屋源兵衛らしい個性あふれるドレス感覚の浴衣です。
イエローが効かせ色になっています。
こちらは少し透け感のある柔らかな生地です。
幅がありますので、ユニセックスとして男女問わずお仕立てができるようになっております。
素材 | 綿 |
サイズ | 幅 約39.5cm |
メーカー | 誉田屋源兵衛 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(男性/棒衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 リボン
通常価格 ¥33,000
新粋染 水色地にリボン
東京の日本橋人形町に店をかまえる『新粋染』の浴衣です。
『新粋染』は伊勢型紙「縞彫り」の技能にて人間国宝/重要無形文化財技術保持者であった「児玉博」の従兄弟にあたる伊藤弥良が創業し、とことん型紙にこだわった東京本染めゆかたの老舗です。
綿生地に注染で染上げました。
素材 | 綿100% |
サイズ | 幅 約38.5cm |
メーカー | 新粋染 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 レンガ格子
通常価格 ¥44,000
誉田屋源兵衛 れんが格子 ベージュ地に藍
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちらの「れんが格子」は白に近いベージュ色の綿生地に藍でレンガを積み重ねた様な格子の文様になっています。
爽やかでスッキリした柄行です。
誉田屋源兵衛の浴衣は巾広の生地に染め上げられておりますので、ユニセックスとして男女問わずお仕立てができるようになっております。
浴衣 綿 大輪の華
通常価格 ¥71,500
誉田屋源兵衛 大輪の華 白/朱
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
色々な織が施された手の込んだ生地で、透け感があり、とても涼しげです。
赤地に白の花のコントラストが、夏の夜によく映えます。
こちらは少し透け感のある柔らかな生地です。
幅がありますので、ユニセックスとして男女問わずお仕立てができるようになっております。
素材 | 綿 |
サイズ | 幅 約39cm |
メーカー | 誉田屋源兵衛 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(男性/棒衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 浮き雲
通常価格 ¥66,000
誉田屋源兵衛 浮き雲 ベージュ地にブルー
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちら「浮き雲」は土から取れる天然の顔料 弁柄を使用し、シャリ感のある綿生地を染め上げました。
ベージュ地に綺麗なブルーで、まるで夏の空のようなお着物です。
浴衣 綿 破れ格子
通常価格 ¥41,800
誉田屋源兵衛 破れ格子 黒地にベージュ
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちらの「破れ格子」は黒地の変わり織した綿地に、はっきりとメリハリを効かしたベージュ色ので格子を表現しました。
秩序の象徴である格子を破るの意味の中に、現状を打ち破るエネルギーや気概を表現しています。
日本古来から伝わるそんな文様に込めた思いを知りつつお召しになるのも一興です。
誉田屋源兵衛の浴衣は巾広の生地に染め上げられておりますので、ユニセックスとして男女問わずお仕立てができるようになっております。
浴衣 綿 破れ格子
通常価格 ¥55,000誉田屋源兵衛 破れ格子 刺子 白地に黒
京都室町で創業280年を超える歴史を誇る帯匠、『誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)』。
その十代目当主である山口源兵衛氏は代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって、着物業界に次々と作品を発表しています。
こちらは白地に黒の刺子地に、黒で人気柄の破れ格子が施されています。
誉田屋源兵衛ならではの世界観を醸し出しています。
こちらの浴衣は巾広の生地に染め上げられておりますので、男女問わずお仕立てができるようになっております。
素材 | 綿麻 |
サイズ | 幅 約39cm |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(男性/棒衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 総蜘蛛12立
通常価格 ¥44,000
藤井絞 総クモ絞り12立 ブルー×白
絞り染め一筋に歴史を重ね、「京鹿の子絞」の技術・伝統を受け継ぎ、ものづくりをしている『藤井絞』。
浴衣はサントリーの金麦のCMで一躍有名になりました。
素材 | 綿100% |
生産 | 日本製 |
メーカー | 藤井絞 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 縦縞に吉原繋ぎ
通常価格 ¥33,000
新粋染 紺地 縦縞に吉原繋ぎ
東京の日本橋人形町に店をかまえる『新粋染』の浴衣です。
『新粋染』は伊勢型紙「縞彫り」の技能にて人間国宝/重要無形文化財技術保持者であった「児玉博」の従兄弟にあたる伊藤弥良が創業し、とことん型紙にこだわった東京本染めゆかたの老舗です。
綿の生地に注染で染上げました。
濃紺地にベージュで縦縞と吉原繋ぎの柄です。
素材 | 綿100% |
サイズ | 幅 約40.5cm |
メーカー | 新粋染 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(男性/棒衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。
浴衣 綿 芒に蝶
通常価格 ¥38,500
新粋染 芒に蝶
東京の日本橋人形町に店をかまえる『新粋染』の浴衣です。
『新粋染』は伊勢型紙「縞彫り」の技能にて人間国宝/重要無形文化財技術保持者であった「児玉博」の従兄弟にあたる伊藤弥良が創業し、とことん型紙にこだわった東京本染めゆかたの老舗です。
奥州木綿の生地に注染で染上げました。
素材 | 綿100% |
サイズ | 幅 約38㎝ |
メーカー | 新粋染 |
◆色について
商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、画面を表示するモニターによって実際と多少異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
お仕立てをご希望の方は、下記のページよりお選びいただき、商品と共に買い物カゴにお入れください。
◇お仕立て(女性/バチ衿)をご希望の方はこちら
◇お仕立て(女性/広衿)をご希望の方はこちら
◆お問い合わせ
LINEからのお問い合わせが便利です。
お気軽にお問い合わせください。